【北京共同】野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストは16日、中国政府が日本渡航自粛を国民に呼びかけた影響で訪日中国人が大幅に減った場合、日本の国内総生産(GDP)が0.36%押し下げられるとの推計を明らかにした。経済損失は2兆2千億円に上ると試算した。
中国政府は日本政府が2012年9月に沖縄県・尖閣諸島を国有化した際も日本への渡航を控えるよう注意喚起した。木内氏によると12年9月~13年8月の訪日客は前年比25.1%減少した。今回のケースで同水準の減少を想定した場合、今後1年の訪日客による消費の減少額は2兆2124億円に上るという。
木内氏は日本経済の潜在成長率を年率0.6%とする政府試算に基づき「訪日客の減少は1年分の成長率の半分を超える押し下げ効果を持つ」と打撃の大きさを表した。中国国営中央テレビ系の交流サイト(SNS)アカウントは15日「日本の多くの商品が中国からの輸入に依存している」と指摘。貿易面での対抗措置をちらつかせた。
何事に於いても無理し過ぎるのは良くない事でね
観光立国を表する必要も無し
オーバーツーリズムが世界的に問題にもなっていて
日本は出国税の引き上げを検討している状況なのです
訪日客減少でGDPが下振れるなら仕方ないことだ
それでもゴミが散乱したりホテル料金の高騰などが是正されるなら良いことだろうと
適切な環境維持が出来る状況を放棄し続けるなら国は荒んでいくばかりだぞ
PR
コメント