[ロンドン 30日 ロイター] -
英銀行大手バークレイズは30日、国内従業員のうち3万5000人の年給を1200ポンド(1450ドル)増額する方針を発表した。英国の生計費上昇に対応する。同行の年給見直しは通常、翌年3月から反映されるが、今回は今年4月1日から実施する。対象は顧客対面型の従業員や、支店従業員、補助職の従業員。従業員組合は歓迎を表明した。インフレ率は5月に40年ぶりの高さである9,1%を記録し、雇用側は従業員への物価高の影響を和らげるための昇給圧力に直面している。
日本企業とは格が違うよな(笑)、名目賃金は僅かに上がったのかもしれんが実質賃金は駄々下がり、自民党が6年前から参院選の度に掲げられていたらしい最低賃金を1000円に引き上げるという公約も達成されることなく今に至り、今回の参院選でもそれを公約に掲げようとしたところ直前になって取り消したらしい(笑)、これを見たら、永遠に日本は三流国家だな、一流国家の英とは比べもんにならん、
英銀行大手バークレイズは30日、国内従業員のうち3万5000人の年給を1200ポンド(1450ドル)増額する方針を発表した。英国の生計費上昇に対応する。同行の年給見直しは通常、翌年3月から反映されるが、今回は今年4月1日から実施する。対象は顧客対面型の従業員や、支店従業員、補助職の従業員。従業員組合は歓迎を表明した。インフレ率は5月に40年ぶりの高さである9,1%を記録し、雇用側は従業員への物価高の影響を和らげるための昇給圧力に直面している。
日本企業とは格が違うよな(笑)、名目賃金は僅かに上がったのかもしれんが実質賃金は駄々下がり、自民党が6年前から参院選の度に掲げられていたらしい最低賃金を1000円に引き上げるという公約も達成されることなく今に至り、今回の参院選でもそれを公約に掲げようとしたところ直前になって取り消したらしい(笑)、これを見たら、永遠に日本は三流国家だな、一流国家の英とは比べもんにならん、
PR
コメント