忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

能登、被災河川の本格復旧着手 28年度完了目指す

 石川県は4日、昨年元日の能登半島地震と同9月の豪雨で被災した県管理河川の本格復旧に着手した。輪島市内の河原田川で、護岸修復のための作業を実施。本年度は他に18河川でも開始する予定で、その後残りの河川も復旧作業を行い、2028年度末までの完了を目指す。


 4日は護岸のブロックを運び込むための道路整備を始めた。護岸修復後は、川底を掘り下げる。県奥能登土木総合事務所の納橋豊暢所長は「住民が安心して暮らせるよう一日も早く復旧させたい」と話した。地震により奥能登4市町(輪島、珠洲両市と能登、穴水両町)にある県管理の45河川で護岸損壊などの被害が出て、うち34河川は豪雨でも被災した。






開始まで随分と時間が掛かったな

そこまで酷かったということか

埼玉だったかの道路陥没の処理も相当時間が掛かるようでね

インフラの復旧は生易しいものじゃないと痛感する


何よりもまず開始できたことがよかった@地形が変形した箇所も多いみたいなので完全復旧までは永い


PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」