忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

米ガソリン平均価格、初の5ドル超え インフレに拍車
11日 ロイター] - 米国のガソリン価格が11日に初めて1ガロン=5ドルを超えた。物価押し上げの主要因である燃料費上昇が止まらない。米国自動車協会(AAA)によると、レギュラーガソリンの全国平均価格は11日に1ガロン=5.004ドルに上昇した。前日は4.986ドル。

ガソリン価格の高騰は、11月に中間選挙を控えたバイデン大統領と民主党にとって頭の痛い問題だ。バイデン政権は、戦略備蓄の放出や石油輸出国機構(OPEC)諸国への増産要請など、あの手この手で価格を抑制しようとするが、需要が回復しているところにウクライナ侵攻を受けたロシアへの制裁、精製能力の逼迫が重なり価格は上昇し続けている。

ただ、ガソリン高にもかかわらず、国内の自動車の利用は比較的活発で、コロナ前の水準を数%下回る程度にとどまっている。それでも、5ドルを上回る状態が続けば需要が減少に転じる可能性があるとエコノミストは指摘する。Kplerのシニアエコノミスト、リード・ランソン氏は「5ドルというのはガソリン需要の急減が起こり得る水準だ」と述べた。


日本も案外広いんで車やバス電車を利用するんだが、アメリカは広さの桁が1つか2つ多いイメージw、車で長距離移動は映画でもよく表現される日常的な風景みたいで、そんな日常でガソリン価格が上がったら買えなくなり行動が制限され不満も高まって来るだろう、アメリカは日本に比べガソリン価格が極端に安かったらしいが、今はこの通り日本と同じくらいの価格になったみたいだ、

ガロンは約3.785リットル、まあ4リットルとして、1ドル130円で計算したら5ドルは130の5倍650円、4リットルで650円、1リットルで表すと、650円の4分の1となり162.5円、約163円となる、1リットル163円くらいは今のガソリン価格では有り得る価格ですよね、そんな感じになってるらしい今のアメリカは、それでも日本との賃金差を考えるとアメリカは安い方だろう、

しかしこのガソリン価格の上昇は、物価上昇も表していることになる、やはり指数通りインフレは弱まっていない証明となっている、この感じだと、FRBは利上げの見積もりを変えてくるかもしれないな

PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」