忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

水巡る「格差」に怒り広がる、干ばつ深刻化のメキシコ
モンテレイ(メキシコ) 13日 トムソン・ロイター財団] - ハイメ・ノヨラさん(57)は、メキシコ工業の中心地であるモンテレイに近い質素な住宅で暮らしている。屋内は息苦しいほどの暑さだが、キッチンの蛇口からグラスに水を注いで渇きを癒やすことはできない。このあたりでは、1日12時間も断水しているからだ。メキシコの60%近くに影響を及ぼしている干ばつは、モンテレイにも深刻な打撃を与えている。

家庭での水道利用も制限されていることで水利権を巡る怒りが高まっており、飲料メーカーを含む企業には、ほとんど無制限の供給が認められているとの批判もある。「以前なら、いつでも水道の水を飲んでいた。だが今は企業の言いなりになって、彼らが販売する水を買う以外に選択肢がない」とノヨラさんは言う。

活動家のノヨラさんは4月、ヌエボレオン州の人権委員会に、州当局が住民に対する水の供給を怠っていると告発する申し立てを行った。「私たちの水を守らなければならない。自分自身の命が掛かっているのだから」とノヨラさんはトムソン・ロイター財団に語った。


こちらのほうも梅雨だというのに雨はさほど降っていない、渇水に備えていないといけないだろう、例年の如く梅雨入り発表した直後から雨が降らなくなる、だが去年は渇水の情報は無かったか、見た感じだと渇水を意識するレベルなんじゃないかと思うくらい雨の日が少ない、これは気候変動によるものかは分からないが留意しておくものだろうと思う、世界的に干ばつやら大洪水やら気象が激しくなっている印象だ、ネッパ襲来やら、特に日本はこれから蒸し暑い夏が来る、もうこれを利用する以外にない、太陽光パネルを設置しまくれ、そうすれば「雨が降り出すだろうww」

PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」