週明け18日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が続伸し、週明けも2営業日連続で終値としての最高値を更新した。終値は前週末比336円00銭高の4万3714円31銭を付けた。外国為替市場で円相場が対ドルで下落し、1ドル=147円台前半から半ばで取引されたことを追い風に買い注文が優勢となった。
幅広い銘柄で構成する東証株価指数(TOPIX)も13.28ポイント高の3120.96となり、終値の最高値を更新した。出来高は21億88万株だった。外国為替市場の円安ドル高傾向を受け、業績改善観測が高まった自動車などの輸出関連株が買われた。
危険な兆候だな
海外もそんなに楽観アゲなんてしてないゆえ
もし海外から暴落のトリガーが引かれストーンと落ちていった場合
日本株は一段の下落圧力を受けることにもなるからね
いま現在日本株への売りは弱まっている状況ではあるが
不安定な経済情勢が続いてる最中で楽観アゲなんてリスク有り過ぎだ(笑)
4月の暴落からすぐ切り返し高値を持続させ最高値更新を狙っていける業績じゃないだろ
そんなに行き急いでは息切れして失速するのは明白で個人は冷静に見ていたほうがいいでしょう楽観相場は
PR
コメント