忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

さて、これからの株式の狙い目は何がいいか、
昨日12日の日経平均は初めからヒートアップでしたね(笑)、大引けにかけて更に加速してました(笑)

淡々と上げていくと思ってたんですがw、

それで米国市場も週末でありながら爆上げでフィニッシュした、インフレ対策法案が可決したからかな?

当然ながら日本市場も月曜は上げるでしょうね、

そこで、これからの株式の狙い目をお伝えしようと思います、どういった銘柄が良いのか、業種など、


もう8月もすぐに過ぎます、9月10月、11月になったらもう冬に切り替わる、

なんどもロイターニュースでお伝えしていましたが、アメリカは年末までにロシア産石油の価格に上限を設定する、

世界各国共同で、

いま東南アジアに打診しているところらしいです、まあとにかく参加国は主要国が主軸だとおもうので確実に協約を発表するでしょう、

そうなった場合、原油相場は高騰すると予測されています、1バレル300ドル以上?(笑)

日々の生活に欠かせないガソリンや光熱費にも関係して来る、

そういった点からリスクのヘッジ目的として、狙い目の業種は資源関連、エネルギーセクターです、

いま原油相場は下落しているが価格の上下がある事で粗利も得られる、収益が上がる、価格転嫁でも、

配当を行っている企業が多いと思うので、株を長期保持していても問題はない、下落したら買い増し、

いま資源開発より精油・販売などエネルギーセクターの銘柄が良いと思います、

何やら再編の動きが有るとの噂が、

巨大企業の合併は有り得ないと思いますが、下請けや原油精製の会社が狙い目、巨大企業の傘下に入る可能性も、

ロシア産の上限設定で相場が高騰したなら(ロシアによる提供停止で需要集中)

オペックは増産を強いられる、そうなると精製業の稼働率が上がる、精製業者が必要になる(メジャー企業がw)


こういったことを見越しての再編の噂かもしれない、当然ながら私めもエネルギー関連銘柄をお気に入り登録しているw


ぜひ参考に(笑)、


PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」