忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

「無人カフェ」の人気拡大=時間気にせず気軽に利用―名古屋発、各地に展開へ
時事ネタ

名古屋市を中心に店員のいない「無人カフェ」の人気が広がっている。気軽に立ち寄れ、ドリンクを片手に時間を気にせず作業できると好評で、店舗が急増。運営会社も人手不足などの悩みとは無縁といった強みを生かし、各地で新たな文化を根付かせようとしている。人工芝を敷き詰めた明るい内装に、無料Wi―Fiを完備する名古屋市内の「セルフカフェ」。カップ式自動販売機で400円程度の飲み物を一杯購入すれば、時間制限なく利用できる。4月中旬、帰社途中に寄って仕事を片付けたという商社勤務の男性(29)は「(店員の)声掛けもなく、集中できる」と語った。
 
「セルフカフェ」は4月末時点、愛知県や大阪府などで46店を展開。運営会社の鈴木大基社長が、2018年に空き物件活用事業として始めた。「一般的なコワーキングスペースは会員登録が必要など手続きが煩雑で、自分が使いたいものがなかった」と言う。
23~24時間営業が基本で、不審な行動を検知する監視カメラやスタッフの見回りで防犯対策も講じる。こうした無人カフェについて、鈴木氏は「自宅とカフェと図書館のいいとこ取り」と強調。静岡県や岩手県などでも開業しており、今年度末までに各地で100店程度にしたい考えだ。


レジでの「袋は如何されますか」だの毎回聞かれたら怒髪天を衝くレベルでねww

無人というのは最高だよね

このセルフカフェは飲み物だけ? スイーツも有れば文句ナシなのだが笑

それと目の前が歩道だったりすると気が休まらない車が止まって目が合ったりww

セキュリティも兼ねてのデザインなのだろうが

座った目の前の道路に面したガラスはセメて低い位置は摺りガラスにしてくれよ(笑)

まあこういったように無人セルフ店舗が増えるのは良いことだ店内のインテリアをポップにしたり


名古屋から全国展開イケるでしょ@時代は無人なんだよ「雇用は生まれないけどemoji」ww
PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」