忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

6/15、米国株式市場=反発、ダウ300ドル超高
ニューヨーク 15日 ロイター] - 米国株式市場は反発して終了した。連邦準備理事会(FRB)がリセッション(景気後退)を引き起こさずにインフレに対応しようとする中、市場予想通りの利上げを決定したことが背景。FRBは14─15日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を75ベーシスポイント(bp)引き上げ、1.50─1.75%とした。一度に75bpの大幅利上げを決定するのは1994年以来。

利上げ発表直後、株価は不安定な動きを示したが、パウエルFRB議長がFOMC後の記者会見で、次回7月のFOMCでも75bpの利上げ、もしくは50bpでの利上げが決定される公算が大きいとの見方を示しながらも、75bpが「一般的な」利上げ幅になるとは予想していないと述べたことを受け、株価は決定的に上向いた。

CFRAリサーチのチーフ投資ストラテジスト、サム・ストバル氏は「FRB議長が次回の会合でも75bpの利上げがあり得ると述べたことを受けて市場は上向いた」と指摘。「FRBがようやくインフレ問題に目覚め、より積極的なスタンスを取る構えであるということへの一種の信任投票だ」と話した。S&P総合500種は1月初め以来最長の下げとなっていた5営業日続落に終止符を打った。

個別銘柄ではシティグループが3.52%上昇し、S&P銀行指数の上げを主導した。同指数は1.60%高。ニューコアは2.41%上昇。旺盛な鉄鋼需要を背景に今四半期の利益について強気な見通しを示したことが好感された。航空機大手ボーイングは9.46%急伸。中国南方航空が3カ月ぶりに「737MAX」の試験飛行を行ったことを受け、需要回復に伴い中国で運航が近く再開される可能性が示唆された。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 30668.53 +303.70 +1.00 30570.50 31011.9 30185.08




まあこんな感じで空売りも難しい状況ですね、全体的にどちらに向かうか予測が困難、この感じだと順張りデイトレが最適解なのか?!w

PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」