-
週刊文春(電子版)は7日、石破茂首相が支援者だった男性から3000万円超を受け取り、政治資金収支報告書に記載していなかったとする「ヤミ献金」疑惑を報じた。写真は首相官邸に入る石破首相=同日 【時事通信社】
政治資金収支報告書に記載していなかったとする「ヤミ献金」疑惑を報じた
この国はどれだけ闇深いのか
法律に反することすればどうなるのだろうか?
これが真実であったなら政党解散レベルだろ
参院選挙は近づいておりエサを国民に撒いたとて支持離れを食い止められない可能性は否定できないなこれじゃPR -
時事
自民党の保守系議員連盟「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」は7日、先の大戦について、政府が検討する有識者会議による検証を見送るよう石破茂首相に求める要請書を提出した。首相は戦後80年の節目に合わせ、検証結果を踏まえたメッセージを8月に発表したい考えだが、調整が難航する可能性もある。
議連代表の青山繁晴参院議員らが林芳正官房長官と国会内で面会し、首相宛ての要請書を手渡した。林氏は「戦後80年に向けたメッセージの在り方は何ら決まっていない」と述べた上で、首相に伝えると応じた。林氏はこの後の記者会見で「石破内閣は歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継いでおり、今後も引き継ぐ」と述べた。
要請書では、政府が植民地支配への「反省とおわび」を表明した戦後50年の村山富市首相談話(1995年)により「わが国の尊厳は不当に汚され国益を損なった」と批判。戦後70年の安倍晋三首相談話(2015年)で謝罪外交を終えたとして、「先の大戦の検証という重大事はわずか数カ月でできるものではない」と反対した。
石破首相はかねて「二度と戦争を起こさないために考えたい」として戦争に至った経緯などの検証に意欲を示してきた。8月15日の終戦の日に向け、記者会見などで自身の見解を示す意向だ。歴史認識問題の再燃を避けるため、閣議決定による「首相談話」は見合わせる。
憲法改正に向けての行動を阻害するこの行為こそ国益に反するものじゃないかね
先の大戦は計画的敗戦の疑いが個人的に濃厚と感じており検証することは大事であろうと
しかしながら確証は得られないであろうから先の大戦の政府見解を述べ
時代に適応した新たな国の法律を制定する礎とするべきと考えている次第であります
禊は十分に果たされ御霊への異議は通用せず戦争責任の追及など今の時代に有っては為らない
今までの国の独立していた歴史を捨て去るような事態が続くようであるなら「この国に未来など無シ」 -
BBC
アメリカのドナルド・トランプ大統領は4日、外国で製作された映画に対して100%の関税を課す方針を明らかにした。世界各国との貿易摩擦をさらに激化させる構えを見せている。
トランプ大統領は、アメリカの映画産業が「とても急速に死につつある」と述べ、その対策として、米通商代表部(USTR)に関税導入の手続きを開始するよう指示したと語った。
また、こうした背景には、他国が「まとまった取り組み」として映画製作者やスタジオを誘致するため各種の優遇措置を提供していると主張。これは「国家安全保障上の脅威」だと位置づけた。
トランプ氏は自身のソーシャルメディア「トゥルース・ソーシャル」に、「これは、他のすべてに加えて、メッセージ発信で、プロパガンダでもある」と投稿。「アメリカで映画を作る時代を、再び取り戻す!」と述べた。
トリモロしてどうするんだよ ガッチリ掴まないとww
コンテンツ産業は一昔からダイブ落ちた印象なのだが洋物が顕著だろうね
日本のアニメ映画は堅調だし中国アニメも現地では伸びているらしく
しかし実写の盛り上がりは全然 全く感じない
スケール感の無いものばかりでジョークネタも寒いものばかり
深み奥行など一切感じない浅いものばかりで演出もダサすぎなものが多く
とにかくネタが尽きたと同時にオワコン化した印象だな
いくら関税を掛けたとしてもアメリカで製作する意義も無し
コンテンツ産業を再び盛り上げるには目的指向性を強く内容及び演出に取り入れる必要アリ
音楽でもそうだが同じような曲調が続いたら抵抗感が芽生えてくるのだよ
盛り上げるポイントを中心に全体を構成してゆく俺が作曲する曲は最後メインが多い
ディストーション・ナイトメアを是非聴いてほしいねww(絶賛配信中ですw)
それと最後に述べたいのはオスとメスの恋愛模様なんてキモ過ぎて時代遅れなんだよ分かってくれよ?笑
-
BBC
アメリカのドナルド・トランプ大統領は、サンフランシスコのゴールデン・ゲート・ブリッジに近いアルカトラズ島にある悪名高い元刑務所の再開と拡張を指示したと、自身のソーシャルメディア「トゥルース・ソーシャル」で4日、明らかにした。
トランプ氏は、「あまりにも長い間、アメリカは凶悪で、暴力的で、犯罪を繰り返す者たちに悩まされてきた」と投稿。「今日、刑務所当局および司法省、FBI(連邦捜査局)、国土安全保障省に、アルカトラズの再開と大幅な拡大・再建を指示した」とした。
また、この刑務所が「アメリカで最も冷酷で暴力的な犯罪者を収容する」ことになると説明。アメリカで最も厳しい刑務所として知られた施設の再開は、「法と秩序と正義の象徴」になるとした。
ホワイトハウス襲撃計画に関与した疑いが持たれた人物の発言としてのジョーク
これはアメリカンジョークなのかねww
流石に嘘つき大統領であったとしても嘘だけではアルカトラズ監獄へ招待はされないか
大統領の任期を終えたら特権は無くなりイロんな裁判が待っているのかもしれないトランプ君に幸あれ
まあ口だけのトランプちゃんだからアルカトラズは関係なしで再開できるわけか?
「法と秩序と正義の象徴」になるとした @ これはトランプジョークだろうねwww -
BBC
アメリカのドナルド・トランプ大統領は4日、3期目を検討しているとの報道を否定した。アメリカ合衆国憲法は「いかなる者も2度以上選出されることはない」と定めており、専門家の意見も一致している。
米NBC番組「ミート・ザ・プレス」はこの日、トランプ大統領とクリステン・ウェルカー司会者とのインタビューを放送。その中でトランプ氏は、「私は8年間の大統領、2期の大統領になる。それはとても大事なことだと、常に思ってきた」と語った。
78歳のトランプ氏はこれまでにも、3期目や4期目の大統領任期を望んでいると発言しており、「これは冗談ではない」と述べていた。しかしその後、自分の一連の発言は「フェイクニュースのメディア」をからかうためだったと説明している。
ウクライナ24時間で停戦実現もジョークだったらしいし
ウソをツキまくるとUSAがUSOと呼ばれるようになるだろって(笑)
最近支持率が駄々下がりと話題なんで観念したのだろう
こんな状態じゃ国民の危機意識は高まるばかりで中間選挙大敗もアリエルゾ
メディアをカラカウことは国民をカラかっているのと同じで信頼されている媒体へのジョークは悪手だった -
BBC
スペインで4日、高速鉄道の線路設備から銅線ケーブルが盗まれ、首都マドリードと南部アンダルシア州を結ぶ列車が運行を停止した。数千人の利用客が5日にかけて列車内に閉じ込められたり、足止めされたりする事態となった。
当局は5日、銅線ケーブルの盗難について調査を開始した。オスカル・プエンテ運輸相は「重大な妨害行為」だとしている。
プエンテ氏によると、銅線ケーブルの盗難は5カ所で発生。各現場は最大数キロしか離れていないという。5日朝の時点で、列車の運行は「完全に復旧している」とプエンテ氏は述べた。
スペインと隣国ポルトガルなどでは先週4月28日に大規模な停電が発生し、列車が運休になったばかり。停電の原因はまだわかっていない。
銅線の盗難は世界的に起こっていたものだったようですな
そこまでする理由は何なのだ
裏取引で転売か銅価格を上げたいのか「重大な妨害行為」なのか
とにかく銅ケーブルの在る箇所に監視カメラを設置して犯人を捕縛
動機の解明を急ぐ必要が有るだろうトランプも銅への関税の為に調査をしてるらしいし
良からぬ輩が跋扈する世界では犯罪を無くすことなぞ望めない
今回、銅に執着する獣が海外で確認されたのは驚きで共通する闇を垣間見れたのだと -
時事ネタ
名古屋市を中心に店員のいない「無人カフェ」の人気が広がっている。気軽に立ち寄れ、ドリンクを片手に時間を気にせず作業できると好評で、店舗が急増。運営会社も人手不足などの悩みとは無縁といった強みを生かし、各地で新たな文化を根付かせようとしている。人工芝を敷き詰めた明るい内装に、無料Wi―Fiを完備する名古屋市内の「セルフカフェ」。カップ式自動販売機で400円程度の飲み物を一杯購入すれば、時間制限なく利用できる。4月中旬、帰社途中に寄って仕事を片付けたという商社勤務の男性(29)は「(店員の)声掛けもなく、集中できる」と語った。
「セルフカフェ」は4月末時点、愛知県や大阪府などで46店を展開。運営会社の鈴木大基社長が、2018年に空き物件活用事業として始めた。「一般的なコワーキングスペースは会員登録が必要など手続きが煩雑で、自分が使いたいものがなかった」と言う。23~24時間営業が基本で、不審な行動を検知する監視カメラやスタッフの見回りで防犯対策も講じる。こうした無人カフェについて、鈴木氏は「自宅とカフェと図書館のいいとこ取り」と強調。静岡県や岩手県などでも開業しており、今年度末までに各地で100店程度にしたい考えだ。
レジでの「袋は如何されますか」だの毎回聞かれたら怒髪天を衝くレベルでねww
無人というのは最高だよね
このセルフカフェは飲み物だけ? スイーツも有れば文句ナシなのだが笑
それと目の前が歩道だったりすると気が休まらない車が止まって目が合ったりww
セキュリティも兼ねてのデザインなのだろうが
座った目の前の道路に面したガラスはセメて低い位置は摺りガラスにしてくれよ(笑)
まあこういったように無人セルフ店舗が増えるのは良いことだ店内のインテリアをポップにしたり
名古屋から全国展開イケるでしょ@時代は無人なんだよ「雇用は生まれないけど」ww
-
【ミラノ時事】日本、中国、韓国と東南アジア諸国連合(ASEAN)は4日、イタリア・ミラノで財務相・中央銀行総裁会議を開き、「自由で開かれた多国間貿易体制へのコミットメント(約束)を再確認する」との共同声明を採択した。トランプ米政権による高関税政策などで「不確実性」が高まる中、「地域の結束と連携のさらなる強化を呼び掛ける」ことで一致した。会議は当地で同日開幕したアジア開発銀行(ADB)の年次総会に合わせて開かれ、日本からは加藤勝信財務相らが出席した。加藤氏は会議終了後に記者会見し、「米国の関税措置について、それぞれの立場から言及があった」と説明。日本としては一連の関税措置の見直しを強く求めて協議を行っていると紹介したという。
また、日米関税交渉に絡み、「(日本が保有する)米国債の売却を交渉の手段とすることは考えていない」と述べた。米財務省によると、米国債の国別保有額は、2月時点で日本が1兆1259億ドル(約163兆円)と最大となっている。声明では、地域経済は着実に成長しているものの、先行きは不確実性の高まりに左右されると指摘。「保護貿易主義の激化は経済の分断を招き、地域全体の貿易、投資に影響を及ぼす」と訴えた。その上で「長期的な強靱(きょうじん)性を高めること」を優先すべき課題に挙げた。
さて今後おもしろそうになってきたじゃないですか
産業大国を目指すことにしたアメリカ 対 極東アジア
これで米製の完成度は上がり信頼性は上昇することになるか
ちょっと前ですら規格検査を誤魔化して排ガス規制など
自動車関連、今もリコールの話題盛りだくさんだしねw
車に限らず食も安全性を高め消費者の信頼を勝ち得た者が勝者となる
これを機会に生産の工程やら設備等の確認をすべきでしょう待ったナシww -
>時事
北海道大総合博物館の小林快次教授らの研究チームは、モンゴル・ゴビ砂漠で2012年に発見された恐竜の化石が、大きな爪が特徴のテリジノサウルス類の新種だったと発表した。本来なら3本ある前足の指が2本しかなく、大型肉食動物のティラノサウルスと似た進化の過程をたどったとみられる。論文は米科学誌の電子版に掲載された。
テリジノサウルスは、白亜紀(約1億4500万~6600万年前)にアジアや北アメリカに生息していた恐竜で、主に植物を食べていたと考えられている。ナマケモノのような前足の大きなかぎ爪などが特徴で、北海道中川町でも化石が発見されている。
研究チームによると、ゴビ砂漠で発見された化石の個体は体長約3メートル、体重約260キロ。白亜紀後期(約9500万~8960万年前)に生息し、背骨部分の化石の状況から成長途中の若い個体とみられる。
これまでに発見されたテリジノサウルス類の前足は3本指だが、この化石の前足には指が2本しかなかった。分析を進めたところ新種と判明し、進化の過程で2本指に減少したことが分かったという。ティラノサウルスも進化の過程で前足の指が3本から2本に減少しているが、研究グループは進化の背景は異なるとしている。
今回発見された新種は、ギリシャ語の「二つの爪」を意味する言葉とモンゴルの研究者の名前を組み合わせ、「デュオニクス・ツクトバアタリ」と命名した。研究チームは「進化の詳細な過程を解明する重要な手掛かりになる」としている。
アジアや北アメリカそれに北海道でも恐竜の化石が発見されている
絶滅の手掛かりとなるだろうか
今回のは進化に関するものでテリジノちゃんが進化した可能性が
3本指から2本に変わることが進化と言える?w
もしかしたら強靭な蹄みたいなのに変容したのかもしれないね
生成AIでも6本指をよく生成するらしいから遺伝子異常のランダム性が関係しているのかも
まあなんにせよロマンだよな(笑)恐竜は作りものではなく実在したという事実は覆しようもないから -
【オマハ(米ネブラスカ)時事】米著名投資家ウォーレン・バフェット氏(94)は3日、自らが率いる投資会社バークシャー・ハサウェイの年次株主総会で、最高経営責任者(CEO)を年末に退任する意向を表明した。バフェット氏は後任はグレッグ・アベル副会長(62)が担うべきだとの見解を示し、取締役会に提案すると述べた。 総会は中西部ネブラスカ州オマハで開かれ、バフェット氏の去就が焦点となっていた。同氏は2月、株主に宛てた書簡で「CEO退任はそう遠くない」と指摘し、自身の高齢を念頭に引退を示唆。「投資の神様」と称される同氏がバークシャーの経営権を握って60年が経過する中、同社は大きな転換点を迎える。
バフェット氏が株主からの質疑応答の締めくくりで去就に言及。第一線を退く考えを明らかにしたところ、株主は同氏をスタンディングオベーションでたたえ、拍手が鳴りやまなかった。 バークシャーは繊維会社だったが、同氏が投資運用や損害保険業を中核事業に育て上げた。割安な株式を長期保有する「バリュー投資」という手法を活用し、一代で世界6位の資産1540億ドル(約22兆円=米フォーブス誌調べ)を築いた。 後継者のアベル氏は日本の五大商社株などを含めた投資判断を一手に追うことになり、手腕が問われる。現在はエネルギーなど非保険業の責任者を担っており、投資家の男性(38)は「能力は十分にある」と評価した。 総会には、バフェット氏の投資哲学を聞くため、例年約4万人の株主が世界中から詰め掛ける。
これはトランプの関税の影響で生涯現役を諦めたんじゃないかねw
後任がアベル氏ということで知性の象徴である名ゆえ期待されるでしょう
バークシャーの方針として日本の五大商社株を50年保有するなんてことも冗談なのか話題も有り
海外の株式保有に活路を見い出しているようにも見える
バークシャーの顔であるバフェ爺が引退するのは寂しいものだがアベル氏もキャラを発揮するかもだから
経済エンタメを求めているワシとしてはアベル氏には面白案件を期待し是非盛り上げてほしいとw
-
時事ニュース
俳優の広末涼子さん(44)が静岡県掛川市内の新東名高速道路で車を運転中、大型トレーラーに追突した事故で、車が追突の前後に2度ずつ、車線を横断するように側壁に衝突していたとみられることが3日、捜査関係者への取材で分かった。 県警は、車は停止するまでに計5度、側壁やトレーラーに衝突を繰り返したとみて、詳しい状況を調べている。 捜査関係者によると、広末さんが運転する車はトンネル内を走行中、左側壁に衝突。その反動で車線を横断して反対側の壁に衝突し、さらに前方の大型トレーラーに追突した。その後、再び左右の壁に衝突後、右側の壁に沿って停車したとみられる。
現場は片側3車線の広い道路で見通しは良かった。車の横側と前方には衝突の衝撃をうかがわせるへこみなどが残っていたが、現場にはブレーキ痕はなかった。 同乗者がけがをしていることなどから、県警は4月10日、自動車運転処罰法違反(危険運転致傷)容疑で、東京都内にある広末さんの自宅を家宅捜索した。今後、実況見分をするなどして詳しい事故原因を調べる。 広末さんは同7日午後6時50分ごろ、大型トレーラーに追突後、搬送された同県島田市野田の病院内で、看護師の女性を蹴ったり、腕を引っかいたりしたなどとして傷害容疑で逮捕され、その後示談が成立した。同16日に釈放された。 所属事務所は今月2日、双極性感情障害と甲状腺機能亢進(こうしん)症と診断されたため、広末さんは当面、芸能活動を休止すると発表した。
よく大事に至らなかったなと高速でブレーキ掛けず計5度、側壁やトレーラーに衝突を繰り返しって
双極性感情障害と甲状腺機能亢進(こうしん)症と診断された
誰でもブチ切れることは多いと思うけど特に女性は甲状腺異常となりやすい?らしいから
そのような異常な情緒不安定状態で高速を使うのは避けさせたほうが良かったのでは
病名が判明し完治するまで芸能活動を休止するのは仕方ないことで完治できるのかは分からないが
当分は療養して自分を見つめ直す期間も必要でしょうね
-
[2日 ロイター] - 米地質調査所(USGS)によると、チリ沖のドレーク海峡で2日、マグニチュード(M)7.4の地震が発生した。震源の深さは約10キロ。 チリの災害対策当局によると、主要インフラや人への被害はない。しかし、津波が発生するリスクがあるとして、南部沿岸地域の住民に避難するよう呼びかけた。
最近アジア内陸および環太平洋でデカイ地震が続発しているので警戒が必要でしょう
何か大規模な地滑りが起こっているようで
火山の噴火も合わせ日本でも警戒が必要です能登の復興もままならない状況で来られたら
まあ巨大なの来たら対処不能だが日本の沿岸および内陸の活断層地帯に活火山
大きな被害は津波も来る沿岸部で避難先の目途など退避計画の策定が個人では必要です日頃の準備怠らず -
[ワシントン 2日 ロイター] - 中国が、合成麻薬フェンタニルの米国流入を巡るトランプ政権の懸念に対応する方策を検討していると、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が2日、関係筋の情報として報じた。 米国の敵対的な姿勢を和らげ、貿易交渉開始に向けた手がかりを模索している可能性を示唆した。
報道によると、中国の王小洪公安相はここ数日、米政権に対し、フェンタニルの原料となる化学物質を巡りどのような対応を求めているのか問い合わせている。 中国政府は今後の対応として、王公安相を米国に派遣し、トランプ政権の当局者らと会談させる、もしくは第三国で米当局者と面会させる案などを検討しているという。しかし関係筋は、状況は依然流動的と述べた。
フェンタニル懸念は言及されているんで抑制されるようになれば多少対立熱も冷めるかね
バイデン時代に違法薬物を合法化したりと国内は乱れ過ぎてしまった
それをトランプは是正しようと本気になり取り組んでいるようなので機嫌取りには良い材料かなw
まあこれで関税抗争も落ち着いてくる可能性は高くなってくるでしょう -
[ワシントン 2日 ロイター] - トランプ米政権は2日、2026会計年度(25年10月─26年9月)の予算教書を公表し、国防費を除く裁量的経費を総額1630億ドル削減することを提案した。 ホワイトハウスの行政管理予算局(OMB)の声明によると、25年度の実績と比較し、裁量的経費を23%削減し、17年以来の低水準に抑制する。一方、国防費は13%、国土安全保障費は約65%増額する方針。
裁量的経費を23%削減し、17年以来の低水準に抑制する。
一方、国防費は13%、国土安全保障費は約65%増額する方針。
一応ムダは省いているからね日本と違い
それを継続していれば借金の懸念も和らぐでしょう
それにしても国防費と国土安保は増額すると
自身の誕生日に軍事パレードを執り行うらしいからトランプちゃん
しかし国防費13%で国土安全保障費は約65%増額
軍事よりも国内の秩序立てのほうを重視しているのだろうな
これらだけを見ると日本の政府方針と真逆の政策を推し進めているのが分かり何とも言えない気持ちになる -
[ロンドン 2日 ロイター] - BofAグローバル・リサーチによると、4月30日までの週に投資家は米国株を売却し、日本株と欧州株に資金を投入した。 EPFRのデータを用いた報告によると、米国株からは89億ドル流出。一方、日本株には昨年4月以来最大となる約44億ドルが流入、欧州株には30億ドル強流入した。
米国債は23年12月以来最大となる約45億ドルの流出。金は1月以来の資金流出だった。 外国人投資家が米国資産を売却する兆候は見られないという。米国株には海外投資家から40億ドル近い資金が流入。米国債も直近週は「若干の売り」があったものの、前週まで6週連続で資金が流入していた。
やはりそうなるわなドル売りが強まるのも勘案すればこれからアメ株を買い向かうのは愚策
トランプも利下げ利下げウルサイし為替で目減りじゃガックリだろと
買うなら日欧中あたりの株が無難でしょうね
これから関税の影響で決算も弱含みとなるかもしれないが有力銘柄が下がれば買いの好機
ちょっと前のトランプ大暴落も結局早めに戻しているから空売りは危険で@買いを狙う余力確保が必須 -
[東京 2日 ロイター] - 日本証券業協会は2日、証券口座の乗っ取り被害に関して、証券10社が一定の補償を行う方針で申し合わせたと発表した。SBI証券、楽天証券、野村証券、大和証券など大手・ネット証券が対象で「各社の約款にかかわらず、一定の被害補償を行う」としている。 第三者によるインターネット口座の不正アクセスで、株式が勝手に売買されるなどの被害が相次ぐ中、協会は関係各社と協議を実施。
金融商品取引法では原則として顧客への損失補填が禁止されているが、今回は例外的に補償の方針で一致した。 補償の実施にあたっては、被害を精査し、顧客によるIDやパスワードの管理状況、不正アクセス防止のための証券会社の注意喚起等を含む対策など個別の事情に応じて対応する。
約定するのに暗証番号も必要だからな
組織的だろう証券10社にも及ぶ
犯罪集団は撃滅しないといけない
今回の件は資産が多い奴を狙ったのか?
補償に関しては犯罪被害が証明されたならセキュリティ管理の不手際で保証するのは当然だ
アクセスするIPは限定されているんで被害の証明は容易でしょう@銀行のようにIP制限は?可能なのか -
[北京 2日 ロイター] - 中国商務省は2日、トランプ米大統領が打ち出した関税引き上げ措置を巡って、米政権側からの協議の申し出を「評価」していることを明らかにした。世界の市場を揺るがした貿易戦争に、緩和の兆しが出てきた。 商務省は、米国は中国に対して145%の関税を巡る話し合いを求めていると説明。協議に向けた中国のドアは開かれていると表明した。 その上で、米国は「誤った」措置を正し、一方的な関税を取り消すために行動を起こすべきで、「誠意」を示す必要があるとした。
商務省は「米政権は最近、関係者を通じて頻繁に中国に情報を伝え、中国との対話を望んでいると言っている」とした上で、中国は「これを評価しているところだ」とした。一方、「会談を口実に強要や恐喝を行おうとしても、それはうまくいかないだろう」などとけん制した。 中国は、関税引き下げに向けて米政府との交渉を求めていることを繰り返し否定しており、米国側がまず動くことを待っている節がある。
どうやらトランプちゃんが近平皇帝に拝謁を願い出ておるようじゃのwww
まあとらんぷちゃんらしいよ
結局 高関税のままにしていたら短期間では問題が生じまくるだろうからね
しかしある程度は引き下げられるだろうけど50%前後でもティクトク事業買収は了承しないと思うぞ?