忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

OPEC原油生産、8月は日量69万バレル増 リビアが主導
[ロンドン 31日 ロイター] - 石油輸出国機構(OPEC)加盟国による8月の原油生産量は日量2958万バレルと、7月から69万バレル増加したことがロイターの調査で分かった。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)初期の2020年4月以来の高水準となった。政局混乱の影響を受けていたリビアの石油施設が生産を再開し、同国が40万バレル増と伸びを主導した。

ただ多くの国が目標を達成していない。

8月の増産目標はOPECプラス全体で64万8000バレル、OPEC加盟10カ国では約41万3000バレルだったが、10カ国の増産幅は30万バレルにとどまった。10カ国の生産量は8月の目標を140万バレル下回った。7月には130万バレル下回っていた。サウジアラビアは10万バレル増と増産幅がリビアに次いで2番目に大きかったが、目標は下回った。


結局サウジ産のアジア向けも値上がりしていたからな、10月分は値下げするらしいが、

WTIブレントも平均的に高値圏だった、しかし現在WTIブレント先物は下落中、

米国のガソリン卸売価格がウクライナ侵攻前の水準まで下落、小売り価格も下落するとみられる、

アメリカでは実質的に物価の下落が生じているみたいで、これはCPI減少の要因となるな、

米国(仕手)株式市場は下落の連続だが、気を付けた方がいい、売りで儲けようとして痛い目をみるかもしれない、

デイトレの売りならリスクも少ないと思うが長期的な売りポジションは危険だと思う、

ダウナス先物も下落中だが、もうそろそろ下げ止まる頃だろう、3万1000$を割るかもしれないが、

流石に3万を割る勢いはなさそうだ、相場の上下が極端になってるんで売買は慎重に行った方がいいな、


さて今夜の米国株式市場はどうなるのか楽しみにしておこうか、


PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」