忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

OPECプラス、5日の会合で原油生産枠据え置きか=関係筋
ロンドン 2日 ロイター] - OPECとロシアなど非加盟産油国で構成する「OPECプラス」が9月5日に開く閣僚級会合で、10月の原油生産枠を据え置く可能性が高いことが分かった。関係者3人が明らかにした。ただ、今年付けた高値から下がった価格を支えるために減産する可能性を一部関係者は排除していない。原油需要は逆風に直面しており、イラン核合意再建協議が合意に至ればイラン産原油の供給が加速する可能性がある。

経済減速と西側諸国の景気後退への懸念を背景に、6月時点に1バレル=120ドルだった北海ブレント原油先物は1バレル=95ドル程度まで下落した。イランへの制裁が緩和された場合、世界需要の1%に相当する日量100万バレル増えると見られている。OPEC最大の供給国のサウジアラビアのアブドルアジズ・エネルギー相は8月22日、市場均衡のために減産する可能性を警告した。

このコメントについてOPECプラス関係者の1人は「OPECが依然として存在し、減産が排除されていないことを市場に思い起こさせるものだ」と述べた。他の3人のOPECプラス関係者は今月5日の会合で10月の減産を決める可能性は低いと指摘。供給の逼迫やエネルギー価格高騰時にそうした動きをすると政治的反発を受けることを理由に挙げた。ただ、複数のOPECプラス関係者によると、結果は不確実と指摘した。閣僚は週末に協議する可能性がある。


条件付き生産枠据え置きになるのではないでしょうか、

しかしイラン産が供給されてきたとしても世界需要の1%に過ぎず、

原油先物1%の下落に換算したとしたら大した影響はない、

減産してしまったら利益率は上がりかもしれないが売り上げは減る、


イラン産1%程度の影響では減産もしないでいいだろうな』


PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」