忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

今年の航空業界収益予想引き上げ、IATA アジア好調
[ドバイ 3日 ロイター] - 国際航空運送協会(IATA)は3日、記録的な旅行者の増加を背景に2024年の世界の航空業界の業績予想を上方修正した。収入は1兆ドル弱を見込む。 半期経済見通しで24年の利益を305億ドルとし、昨年12月時点の257億ドルから上方修正した。同じく上方修正した23年の274億ドルを上回る。

航空業界はコロナ禍の影響で20年には1400億ドルの赤字を計上したが、急速な回復を遂げた。 IATAのウィリー・ウォルシュ事務局長はアラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開かれている年次総会でロイターの取材に応じ、航空業界の環境は、特にアジアで予想以上に良いと語った。

ただ、世界的なサプライチェーン(供給網)の混乱が旅行需要の回復に対応する業界能力に影響する可能性があるとした。 24年の旅客イールド(旅客1人が1マイル当たり支払う平均価格)は23年から3.2%上昇すると予想している。輸送能力の伸びが抑制され、平均運賃が上昇することが一因と説明した。



いま航空会社は機体の発注を急いでいるらしく開発会社は受注が増えまくって大忙しのようだ

自動車業界のように機体の製品規格に対する不正が恒常的にならないように管理体制の再確認が必須です

忙しくなるほどに現場は甘々になってゆき不正が蔓延って取り返しが付かなくなる状況に陥るからね

まあ契約段階で意図的な不正などにより機体に問題が生じたら補償するような契約を結んでいればいいが

発注側も信頼が出来る相手を選んでいくだろうから生産側は気を引き締めて造っていけよと

そんで旅客機の客は多過ぎる需要で運賃上昇のトバッチリを受けることになりそうだとのことで(笑)(笑)

離陸してウンチンも高度を上げていくなんてユーモアにアフれていますな(笑)(笑)


PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」