忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

中国、台湾周辺で大規模軍事活動 総統選以降初めて
[台北 17日 ロイター] - 台湾の国防部(国防省)は、17日夜に18機の中国空軍機が台湾周辺を飛行し、中国の軍艦と「共同戦闘準備哨戒」を行っているのを確認したと発表した。13日に実施された台湾総統選以降、初めての大規模軍事活動としている。
国防部によると、現地時間17日午後7時50分(日本時間午後8時50分)ごろから、台湾北部と中部の沖のほか、台湾の南西沖を「Suー30」戦闘機を含む18機が飛行。このうち11機が台湾海峡の中間線を越えて台湾側に侵入したか、中間線付近を飛行し、中国の軍艦と共に「共同戦闘準備哨戒」を行ったという。

台湾は監視のために軍を派遣。国防部は声明で「台湾海峡周辺の安全と繁栄は世界の発展と安定に密接に関係しており、この地域の全ての当事者が共有すべき義務と責任だ」とし、「敵の脅威と自衛の必要性に応じて自衛能力を強化し続け、地域の脅威に対応していく」と表明した。
中国国防省は今のところ反応していない。
中国国務院台湾事務弁公室はこの日、台湾統一のために武力行使も辞さないとの中国の立場について、外国からの干渉と少数の分離主義者に向けられたものであり、台湾の大半を占める同胞を念頭に置いたものではないと発表していた。


中東やウクライナの戦火が東アジアにも移ってくるなんてことはないよな

しかし大東亜共栄圏の再構築が為される可能性は否定できない

日本に米軍が駐留している以上、仮に米国が台湾を直接軍事支援することになれば日本は攻撃対象となる

そうなれば当然のことながら日本本土はもちろん尖閣諸島にも危機が訪れることにもなるわけで

楽観できないことは言うまでもないだろう




PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」