忍者ブログ

色破Ⅱ乃ヘト

主に時事ニュースに関しての感想。その他趣味など

アングル:需要高まる「排出量ゼロ配送」、新興企業はEVバンで攻勢
ロンドン/ロサンゼルス 22日 ロイター] - 欧州、米国の配送サービス産業において、スタートアップ企業がしのぎを削っている。焦点は、都市部の小売企業・消費者に直結する「ラストワンマイル」で、大手に先んじて電動(EV)バンによるゼロエミッション(二酸化炭素排出量ゼロ)の配送を実現することだ。

環境・社会・企業統治(ESG)と排出量削減に関する目標達成という小売企業のニーズに働きかけているのは、独リーファーグリュン、英ゼディファイやパックフリート、そして米ニューヨークを拠点とするダッチエックスなどだ。調査会社ピッチブック、そしてロイターが入手したデータによれば、ゼロエミッション配送に携わるスタートアップ全体で、これまでに約10億ドル(約1482億7000万円)を調達している。

スタートアップ各社の狙いは、業界大手が長い時間をかけて準備を進めている隙に市場シェアを握ってしまうことだ。たとえばフェデックス(FDX.N)は、自社の配送車両におけるゼロエミッション目標の達成を2040年までとしている。ドイツポストDHLグループ(DHLn.DE)は保有車両の60%を30年までにEV化する方針を示している。アマゾン(AMZN.O)も30年にリビアン製EVトラック10万台の運用を開始する計画で、ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)(UPS.N)は、25年までに配送車両の40%を代替燃料で動かす予定だ。

ホンダもEVバンに力を入れると言っていたよな
電動バイクは
Motocompacto(モトコンパクト)で(笑)
最近発表された電動バイクww

このように確実に需要が出てくる製品に関わる企業は買いですな
排気ガスの臭さも社会から消えるでしょう
何もEVじゃなくても温暖化ガスや公害となるものの排出を限りなく0に近く抑えていれば良いのだ

そこは履き違えないようにしないといけないのだが法律で決めるとなるとEUは特に法律を順守できるのか
ガソリン系の車の販売禁止を法律で決めたなら制裁を発動し履行しないような法律違反は駄目だぞEUよ



PR

コメント

コメントを書く

本サイトQRコード」